こんにちは、
スタジオ・カミックス管理人のカーミー@StudioKamixです。
(➡︎プロフィールはこちら)
先日、最新M1 MacBook Proを購入したのですが、
それに合わせてほしかったがノートPCスタンド。
というわけで、EPNさんの「折りたたみ式アルミ製ノートPCスタンド」の紹介です。
目 次
ノートPCスタンド
開封動画
ノートPCスタンドの動画は初めてですが作ってみました。
質感とかも伝わるかと思いますので見てみて下さい。
パッケージ
パッケージはしっかりした箱でした。
割と大きいですね。
付属品
付属品はありません。
スタンドのみの男らしい構成です。
ノートPCスタンド基本仕様
重さ
重さは904gと1Kgを切ってます。
意外と少ないですね。
アルミ製なので軽く仕上がってます。
スペック
主要スペックを表にまとめています。
天板サイズ | 約(幅)275×(奥行き)216mm |
底面サイズ | 約(幅)219×(奥行き)198mm |
高さ | 約35mm~280mm調節可能 |
角度 | 無段階で調整可能 |
質量 | 約900g |
耐荷重 | 10kg |
素材 | 高品質なアルミニウム合金・シリコンゴム |
カラー
カラーは三種類。
シルバーとグレーとブラックです。
どれもシンプル・クールなので迷いますね。
僕はMacBook Proに合わせてグレーにしました。
気に入ってます。
ノートPCスタンドのファースト・インプレッション
このノートPCスタンド、作りはとにかく「しっかり」してます。
可動部分は動かすのに少し力が要るほどがっちりと安定してます。
女性だと少し苦労するくらいかな?
でも、その分支える力が強いのでヘタる心配はなさそう。
ノートPCスタンドにとっては超重要な部分ですが、これに関しては安心感があります。
見た目
アルミ製のクールな佇まいでシンプルなデザインなのですごく気に入ってます。
どこにでも合う飽きの来ない秀逸デザインですね。
特にサイドのアームのデザインはApple製品を思わせるシンプルかつクールな美しいデザインで無意味に愛でたくなります。
横からの見た目がとってもクール。
触った感じ
ひんやりクールで金属感が強いですが、触るとしっかりした作りがよく分かります。
ゴムの部分もしっかりと滑り止めをしてくれてホールド感があって良いですね。
ノートPCスタンドの使用感
ノートPCスタンド
超安定しています。
スタンドとしてはかなりの優等生、角度や高さを変えてもその安定感が衰えることは全くなさそうに思えるほど安定してます。
頼もしい。
背面の放熱用のスリットが良いですね。
夏場はアルミの熱伝導性も相まってしっかりと熱を逃してくれそうです。
タブレットスタンド
タブレットスタンドとしても良いですね。
僕はMacBook ProにiPadをサイドカー接続して使いたいな、と思ってるのでiPadスタンドとしても活躍してくれそうです。
とにかく安定感が良い。
書見台
資料や参考文献を読みつつパソコン作業、
なんて時にも使えるかな?ってことで書見台としても試してみた。
いや、ばっちりですね。作業効率上がりそう。
書評を書くときなんかにも活躍してくれそうです。
ページを留めるモノがないので何か工夫してページ留めをしてみたいと思います。
色んなガジェットのスタンドとしても
Kindleやスマホも置いてみましたが、
こちらも快適に使えます。
「ながら作業」にも良さそうですね。
クラムシェルモードMacBook Proスタンドとしても
MacBook Proを閉じてクラムシェルモードで外部モニターにつないで使う時もスタンドとして便利です。
クラムシェルモードで閉じた状態でもスタンドが必要になるので、その役割も果たしてくれます。
角度も変えられるので環境に応じて置くことが出来ますね。
スタンドの下を利用してキーボードを収納したりもできるのでデスク・スペースの有効利用にも役立ちそうです。
スッキリ収納にも一役買いますね。
携帯性
約900gの重さで、折り畳み式なので持ち歩きできないことはない重さとサイズです。
「いつでも、どこでも」・・・と云う感じではないですが、
「旅先や、カフェや出先で快適に作業したい」って時には迷うことなく持っていくくらいの携帯性はあります。
「いつも持ち歩こう」とはならない感じでしょうか。
しかし904gなので大きめのトートバッグとかだとあっさり入りそうなので、
全般的に携帯性は高いと思います。
僕はカフェとか図書館とか、いつもと違う場所での作業でも持っていきたいなと思ってます。
まとめ
全般的に文句なしのしっかりした製品でした。
耐荷重は10kgということなんでもっと重いノートPCでも平気で支えてくれそうですね。
M1MacBook Proは1.4kgですが、載せた感じは微動だにしない印象でした。
スタンドに載せたMacBook Proでタイピング作業もしてみましたが、手を乗せてもしっかりと作業ができました。
僕はこのスタイルでの作業は考えてなかったけど、意外と良いですね。
姿勢と目線が変わって悪くないと思いました。
画面がいつもより高い位置に来るので自然に目線が高くなって、背筋も伸びるっぽいです。
姿勢改善にも良さそうですね。
とにかく一つあれば作業効率がグッと上がりそうなガジェット。
いつもノートPC、MacBook ProやMacBook Airで作業をされている方、
ブロガーさんとかライターさんとか動画やDTPやDTMなどのクリエイターの方はもちろん
会社のパソコン仕事やちょっとした書き物まで
「ノートPCで結構作業をする!」と云う方は
一台導入しておくと作業の幅が広がって効率が上がること受け合いです。
工夫次第でいろいろと役立つガジェットですね。
僕は実際に使ってみてすっかりマストアイテムとなってしまいました。
Amazonさんだと500円OFFのクーポンもあるみたいなので実質三千円を切る値段で買えるみたいですね。(2020/12/21現在)









