こんにちは、イヤホン大好き!音楽大好き!
スタジオ・カミックス管理人のカーミー@StudioKamixです。
(➡︎プロフィールはこちら)
今回はCOUMIさんのワイヤレス・イヤホン「TWS-834A」のご紹介。
Amazonで¥3,699という価格の格安ワイヤレスイヤホンです。
(2021/02/02現在 Amazonで50%OFF ¥1,850で販売中。)
「TWS-834A」の特徴を3つに絞った。
- 格安3千円台のワイヤレス・イヤホン(初心者・セカンドマシン向き)
- 耳に負担の少ないのインナーイヤー・タイプ
- イコライザーアプリが秀逸
と云うわけで、以上の特徴を中心に開封から詳しくレビューしていきます。
目 次
COUMI TWS-834Aの開封動画レビュー
さあ、今回も開封動画を撮影しました。
製品の質感なども含めてしっかりまとめましたので
購入を検討されている方は是非ご覧下さい。
COUMI TWS-834A外装・付属品
パッケージ
黒いパッケージがめちゃかっこいいです。
パッケージが良いと期待が高まりますね。ワクワク。
付属品
付属物はマニュアル類
USB-C充電用の短いケーブル
という至ってシンプル構成。
TWS-834Aはインナーイヤー型イヤホンなのでイヤーパッドなどもありません。
ケース
COUMI TWS-834Aのケースは昨今のワイヤレス・イヤホンのケースとしては「やや大きめ」です。
しっかりとした存在感のケースです。
ケース内部にバッテリー残量確認用のボタンがあります。
USB-TypeCの充電口はサイドについてます。
COUMI TWS-834Aの基本仕様
基本仕様をざっと表にしてみました。
重量
|
全体 | 約75g(Studio Kamix計量) |
本体 | 4.8g(片方) | |
再生時間
|
本体 | 5時間 |
ケース込 | 32時間(合計) | |
防水/防塵 | IPX7 | |
イヤホンタイプ | インナーイヤー型 | |
ノイキャン | ノイズキャンセリング通話 | |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 | |
Bluetoothチップ | Airoha AB1532 | |
Bluetoothコーデック | SBC/AAC | |
充電端子 | USB-C & ワイヤレス充電対応 | |
充電容量
|
本体 | 50mAh |
ケース | 350mAh | |
充電時間 | 約1.5時間 |
ケースは75gと非常に軽いです。
本体も両耳で9.6gと10gを切る重さ、
つけていても非常に軽いです。
COUMI TWS-834Aファースト・インプレッション
本体、ケースともに重量はとても軽い。
装着してもまったく気にならない軽さだ。
装着感
装着感はがめちゃくちゃ軽やかです、良い意味で。
インナーイヤー型なので耳に引っ掛けるタイプのイヤホンですが、
ほんとにサクッと引っ掛ける感じで耳への圧迫感がなく、
おまけに軽いのでイヤホンの耳への圧迫が気になる人には良いかも。
今まで着けたことのあるインイヤーイヤホンの中で抜群につけ心地が軽やかで、
耳への干渉が少ないと思います。
ただし、耳への干渉が少ない分当然外れやすいという側面があります。
ジムでの利用では問題ありませんでしたが、ランニングなどの振動が多い運動などでは人によって外れかけたりするかもしれないので注意ですね。
サクッと装着できて耳への干渉が少ない分、外れやすいのはインイヤーの型イヤホンの宿命でもあると思うので仕方がない部分ではあります。
いつも使っているイヤホンがカナル型なら、インイヤー型のイヤホンも試してもらいたい。
引っ掛ける感じなのでまわりの環境音も適度に入ってくるし、
何より耳への圧迫感が少なくてエクササイズの時や、ジムなんかにも最適だと思います。
カナル型は耳へのフィットがサウンドに大きく影響するのでイヤーパッドなどで自分の耳に合わせることがとても重要ですが、
インイヤーはその辺がなくて気軽に使えるのが良いですね。
「カナル型・インイヤー型がよく分からない!」と云う、そんな方のために説明用記事を書いたので是非読んでもらいたい。

サウンド・クオリティ
サウンドは率直なところ価格なみといったところでしょうか。
忖度なしに表現させてもらうと
「まあ、このくらいでしょう」と云うサウンドでした。
価格相応のサウンドだと思います。
ただし、イコライザー・アプリを使うとサウンドはかなり良くなります。
なので、絶対セットで使ってもらいたい。
COUMI TWS-834Aのサウンドは専用のイコライザー・アプリでガラッと変わります。
印象としては「50%増し」で良くなる印象です。
僕の場合はかなり低音が足されてサウンド全体にメリハリがつきました。
詳しくは「イコライザー・アプリ」のところに記載します。
<各音域の印象は次の通り>
各音域 | 印象 |
低音 | 弱め、ズンズンとくる低音がほしいと云う方にはおすすめしない。 |
中音 | 普通 |
高音 | 高音はよく出ている。 |
防水性
COUMI TWS-834Aの防水性能は「IPX7」
「一時的に一定の水圧(水深)で水没しても内部に浸水しない」
と云う防水性能。
まあ、防水に関して心配しなくて良いレベルですね。
ランニングとジムで使用しましたが全く問題なし。
※簡単・役立つ「防水・防塵性能の読み取り方」はこちら↓
操作性
操作性も特に問題なかった。
COUMI TWS-834Aはイヤホン本体上部でタッチ操作できる。
操作部分の感度は普通でした。特に感度が悪いと云うこともありません。
操作コマンドもよくあるコマンドで扱いやすいです。
操作コマンド一覧
コマンド | 動 作 | 備 考 |
音量上げる | 1回タップ | 右 |
音量下げる | 1回タップ | 左 |
再生・停止 | 2回タップ | 左右どちらでもOK |
曲送り・戻し | 3回タップ | 左右どちらでもOK |
通話開始 | 2回タップ | 左右どちらでもOK |
通話終了 | 2回タップ | 左右どちらでもOK |
通話拒否 | 1秒間押しっぱなし | 左右どちらでもOK |
ボイスアシスタント | 1秒間押しっぱなし | 左右どちらでもOK |
イコライザー・アプリ
前述のイコライザーについて少しレビューします。
COUMI TWS-834Aには専用のイコライザー・アプリが用意されていてダウンロード出来ます。
iPhone用・Android用と用意されてる様ですね。
僕はiPhone用をダウンロードしてインストールしました。
基本的に自分の耳のテストを行って
そのテスト結果に応じて自動でイコライジングしてくれる機能があります。
これが、想像以上に良かった。
前述の通り、「5割増し」でサウンドが良くなる感じです。
僕の場合は低音がかなり足されて全体的にメリハリがついてガラッと変わりました。
これはイコライザー・アプリを使わないともったいないレベルです。
COUMI TWS-834Aとイコライザー・アプリはセットで使ってもらいたいですね。
COUMI TWS-834Aの頑張ってもらいたかったところ
COUMI TWS-834Aに頑張ってもらいたかったところは2つ。
ケースがやや大きい
ケースが同じ価格帯のものと比べてやや大きめです。
もう少しコンパクトにまとめてくれるとよりグッドだなと思いました。
イコライザー・アプリの操作性
イコライザー・アプリの操作性がもうひとつでした。
アプリの操作が最初わかりづらかったので苦労しました。
特に、自分の耳に聴こえてくる音に合わせてカスタマイズするチュートリアル的なやつは要領が分かりづらかった。
アプリをもう少し分かりやすく設計してもらえると「◎」でした。
COUMI TWS-834Aレビューまとめ
一通り評価してみたので表にまとめてみた。
と云う感じ。
三千円台でこのサウンドと機能であれば十分お買い得な製品だと思います。
(2021/02/02現在 Amazonで50%OFF ¥1,850で販売中。)
標準的な機能はほぼ備わっているのでワイヤレスイヤホン初心者の方の入門機やセカンドマシンに向いてると思います。
あと、カナル型のイヤホンが多い中インイヤー型は一つは持っておきたいですね。
シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。
(2021/02/02現在 Amazonで50%OFF ¥1,850で販売中。)



