こんにちは、
スタジオ・カミックス管理人のカーミー@StudioKamixです。
(➡︎プロフィールはこちら)
ついにデビューしました。
初めて、予約開始当日に予約して
初めて、Proシリーズを買いました。
ハァハァハァハァ
( °o°)
やってやった・・・・
やってやった・・・
・・・・・
ついに
人生で初めて
発売日にiPhoneを買ってやった
ハァハァ
怖かった・・・
(−_−;) pic.twitter.com/WSHKcFrIav— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 17, 2021
憧れのプロ・シリーズがやってきました。
感無量です。
つ、
ついに
届きました
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今から開封式に
入りたいと
思います。
ゴクリ#iPhone13Pro pic.twitter.com/06rRjxKnr2— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 24, 2021
目 次
iPhone 13 Pro開封
さっそく開封です。
(開封動画)準備中
パッケージはずいぶん小さくてコンパクトですね。
付属品もシンプルに
マニュアルと
りんごステッカーと
Lightning→USB Type-Cケーブル
と云う最小構成です。
美しいフォルム
まずは美しいフォルムをご覧ください。
いかがでしょうか?
重さも測ってみました。
iPhone 13 Pro「206g」
(※メーカー発表値は203gでした)
iPhoneXを使っていた僕からすると
ディスプレイサイズも大きくなった分
やや重さを感じました。
iPhone 13 Pro主な仕様
主な仕様を表にまとめています。
▼iPhone 13 Pro主な仕様はこちら
項目 | 仕様 |
---|---|
カラー | グラファイト、ゴールド、シルバー、シエラブルー |
サイズ | 幅71.5mm 高さ146.7mm 厚み7.65mm |
重量 | 203g |
ディスプレイ | 6.1型有機EL Super Retina XDRディスプレイ |
解像度 | 2,532 x 1,170(リフレッシュノート最大120Hz) |
CPU | A15 Bionic (6コアCPU / 5コアGPU / 16コアニューラルエンジン) |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
カメラ | 1200万画素(広角13mm、F1.5、センサーシフト) + 1200万画素(超広角26mm、F1.8)+ 1200万画素(3倍望遠77mm、F2.8) + LiDARスキャナー、インカメラ1200万画素(F2.2) |
対応回線 | 5G(sub-6)、4G、3G、4バンドGSM |
Bluetooth | 5.0 |
無線LAN | Wi-Fi 6(IEEE802.11ax) |
生体認証 | Face ID |
防水防塵 | IP68 |
バッテリー | 動画再生:最大22時間 音楽再生:最大75時間 |
非接触充電 | MagSafe(15W)/ Qi(7.5W) |
充電ポート | Lightning(20W) |
SIM | nanoSIM + デュアルeSIM(最大3つのSIMを利用可能) |
価格 | 122,800円〜 |
圧倒的に楽だった「移行作業」
電源を入れて「言語」と「国」を選択すると
前のiPhoneからの移行作業ができます。
そばに置いておくだけで認識して移行作業が始まります。
ただいまデータ移行を
しております。
順調です。
(;´Д`)
iPhone13Pro pic.twitter.com/slv3cRrp6i— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 24, 2021
ものすごく簡単。
僕の場合、以前の機種がiPhone X 64GBで
中の写真やビデオなども少なめだったので
三十分もかからなかったと思います。
あっという間にアプリや設定が
新しいiPhone 13 Proにコピーされて完了しました。
これだけ移行作業が簡単だと、
面倒くさがる理由はないですね。
僕も移行作業が面倒で「今夜はとことんやらねば・・・」
・・・と覚悟していたのですが、
あまりにもあっさり終わったのでびっくりしました。
カメラがオバケだ
iPhone 13 Proのカメラ機能は
今回もっとも注目される機能ですが、
少し使ってみて思ったのは
「このカメラはオバケだ・・・・」ってコト。
IPhone13Proで撮影
やっぱ
カメラがオバケだわ(笑)
( ̄◇ ̄;) pic.twitter.com/jqtdDDV0qg— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 24, 2021
三つのレンズを搭載しているカメラは初めてですが、
広角・超広角・望遠の三つのレンズが
シーンに応じて切り替わって撮影してくれます。
広角はもともと素晴らしい性能でしたが、
望遠もかなり強力ですね。
新しい撮影テクノロジーが満載
新しい撮影テクノロジーがたくさん詰まったiPhone 13 Pro
全部説明しているとブログがどれだけ長くなるのか?
ってコトで、まずは今作の注目点に迫りたいと思います。
今回のカメラの注目点は大きく3つ
マクロ撮影
シネマティックモード
ナイトモード
でしょうか・・・。
さっそくマクロも試してみました。
マクロがすげー
( °o°)
バナナのヘタの部分#iPhone13Pro pic.twitter.com/oOXSwlVbpd— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 24, 2021
そして、シネマティックモード!
噂のシネマティックモード
( ̄◇ ̄;)
タップすると
ガンガン
ピントが合う。#iPhone13Pro pic.twitter.com/IBTrNuJDdv— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 24, 2021
こんな映像が撮れるのなら
来世で撮ろうと決めていた映画が撮りたくなります。
誰もが映画監督になれますね。
夜にもめっぽう強いのがiPhone 13 Pro。
カツオのたたきづくりを
藁焼きの炎だけで撮ってみました。
若干ズーム気味でこの映像です。
高知名物
カツオのタタキを
中庭で藁焼きしてみました。
(・∀・)
新しい相棒
iPhone 13 Proで撮影
炎の光だけで
鮮明に撮れる。
カメラが優秀やなー
(T . T) pic.twitter.com/Mi6onWkZaU— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 25, 2021
すごい映像ですよね。
圧巻です。
照明要りません。
とにかくカメラ性能が半端ないです。
これからiPhone 13 Proでの撮影がめちゃ増えそうです。
お化けカメラですよね。
iPhone 13 Proディスプレイ画面
あとカメラに注目が行き過ぎてしまいがちですが、
ディスプレイも素晴らしいです。
「Super Ratina XDRディスプレイ」と呼ばれる
お化け・ディスプレイです。
日光の下でもくっきり表示する輝度
何がお化けって・・・やっぱり
美しい解像度と色の再現性はもちろんなんですが、
日光の元でもしっかりとディスプレイを表示できる輝度
を備えています。
めちゃくちゃ綺麗で明るいディスプレイってコトですね。
ディスプレイの常識が変わる「Pro Motion」
そして、もう一つが
リフレッシュノートと呼ばれる、いわゆる画面を書き換える性能が
最高120Hzと云うスピードを出せる様になったコトです。
このテクノロジーは「Pro Motion」と云う名前でした。
ちなみにiPhone 12シリーズはリフレッシュノートが「60Hz」だったので、iPhone 13 Proで最大2倍になったってコトですね。
これによりゲームや動画やアニメーションが
よりスムーズに表現されるんですよね。
そして、その書き換えスピードも
表示内容に応じて変化させてくれるので
電池持ちにも大きく影響します。
確かに操作をしている感じがとても滑らかで気持ちが良いです。
Twitterでホームフィードをスクロールさせるだけでも
なんだか気持ちよく操作感も良いんですよね。
Super Retina Display XDRはお化けディスプレイです。
防水防塵性能
あと地味に防水防塵性能も高いです。
「IP68」というレベルなのですが、
防水も防塵もIP規格で定められているレベルの
どちらも最高レベルです。
つまりIP規格ではIP68以上はないんですよね。
防塵
6
|
IP6X
|
粉塵が内部に入らない |
防水
8
|
IPX8
|
継続的に水没しても内部に浸水しない |
▼詳しくはこちらの記事で
【覚えとくと役に立つ!】スマホやカメラ精密機器の『防水/防塵』性能規格【IPXXコード】の読み取り方と簡単な覚え方
シエラブルー
今回は、色が3色ですが、
僕はシエラブルーを選びました。
iPhone13Pro
シエラブルー
控えめで良い色でした。
(・∀・)#iPhone13Pro pic.twitter.com/Jhs2eSNEJV— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 24, 2021
最初発表された時に見た印象は、
イマイチかな?と思ったのですが、
この色・・・・後からジワジワきます・・・。
学生時代に最初は気にしていない女の子が
ある時からなぜか?気になって見ていたら
ドンドン気になって、気がついたら好きになってたって云う
アレに似てます。
もはやシエラブルーに夢中になってます。
iPhone 13 Proのレビューを書こうと
ブログ用に撮影もしてみました。
いつものダイニングテーブルで
自然光で撮影。
淡いシエラブルーと
Appleマークを撮影するのが
思ったより難しかった・・・。
( ̄◇ ̄;) pic.twitter.com/1I500kziNw— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 25, 2021
iPhone 13 Proケース
美しい筐体に傷をつけてはいかん!と云うコトで
ケースはこれを買いました
シンプルなデザインとシリコンっぽい表面
そして、色が気に入ったのでこちらに決めました。
こちらのケースも
良い感じでした〜。
(>∀<)https://t.co/x1tf1tYEhe#CYRILL pic.twitter.com/MV13XJHDxd— カーミー@Studio-Kamix(都市計画でおウチを追われ中) (@StudioKamix) September 25, 2021
詳しくは別記事で紹介したいと思います。
▼ケースレビュー記事
CYRILL by Spigen iPhone 13 Proケース〜カメラをしっかり「保護」して「デザインも良い」で選んだ高コスパ・iPhone 13 Proケース
iPhone 13 Proフィルム
ついでにフィルムはこれを買いました。
ブロガーさんがコスパが良いと紹介していたので
試してみようと思い、今回はこれを使ってみます。
iPhone 13 Proまとめ
結論から云って、ものすごく気に入ってます。
特に僕はカメラをよく使うのですが、
いつもミラーレス一眼を出し来るのがめんどくさい時に
性能の高いスマホカメラがあると助かるなぁぁ・・・
と思っていたのでめちゃくちゃ助かりそうです。
下手したら、ミラーレス一眼の出番がかなり減るかもですね。
なので、今回はスマホを買ったと云うよりも
「新しいカメラを買った感」がとても強いですね。
まだまだ、使い切れていないので
今後も色々と使ってみてレビューしていきたいと思います。
まずはiPhone 13 Proの一発目のレビューでした。