目 次
「遅い」「まずい」「高い」の政府対応
2/27いよいよ政府が大型イベントの自粛を要請したり、
学校の臨時休校を要請したりと
大きな流れが動き始めた。
個人的には正直対応が遅いな・・・・と
水際で防ぐのを失敗しておいて、後から大きな動きをみせる。
正直、動きが「凡人」だ。
僕がもし、指揮をとっていたら同じ様な対応か?もしくはそれ以下だったろう。
なぜなら僕は凡人の庶民だから。
今回の政府の対応を詳しく知っているわけではなくて、あくまで庶民感覚で言わせてもらうと
「凡人が行う対応」にしか思えない。
水際で素早く厳しく手厚い初動をして、
行き過ぎでは?と思われるくらいの決断をしなくては国は守れない・・・・。
今の政府は危機管理が「凡人」並なのだ。
水際でボーッとしてしまって、失敗した事に焦って「キャー」ってなって
次の手は慌てて大きい手を打つけども、すでに時遅し・・・・
そんな手を打つんなら、もっと早く打てよ・・・・といういわゆる「後手後手」ってやつだ。
「舵をとる」仕事の人は凡人感覚ではダメ
やっぱり政治家でも経営者でも舵を取る人は凡人感覚ではダメだという事だろう。
でも、今の日本の政治家の中にはそういう感覚を持っている人は少ないんだろうな・・・・。
先進国を見渡してるとトランプさんを筆頭にビジネス感覚を持った人がリーダーとなって
国の舵をとっているのが主流になっている。(良い悪いは別にして・・・)
僕はトランプさん、最初嫌いだったし今も好きではないんだけれど、
アメリカという国の経営者としては悪くないんだろうな・・・と思っている。
世界にとってはどうなんだろう?とは思うけど・・・・(笑)
グローバル化が進んでもはや政治感覚だけでは国の舵は取れなくなってるんだろうな・・・と思う。
世界で通じる様なビジネス感覚がないと・・・・その国の政治家であるためだけの感覚ではあっという間に行き詰まるのだと思う。
日本のビジネスマンが舵を取る日本
日本だと孫さんとか、ホリエモンさんとか、楽天の三木谷さんとか、ユニクロの柳井さんとか、あと、出てこないけど名だたる企業の有名ビジネスマンでグローバル感覚があって嗅覚と行動力がすごい人っていくらでもいると思う。
元ZOZOの前澤さんでも全然いいと思う。(個人的にあまり好きではないけど・・・。)
そういった、今第一線で活躍しているビジネスマンが国の舵を切ったら日本はもっと面白くなると思うんだけどな〜〜〜。
ただ、旧態依然とした政治家達が総力をあげて、全力で抵抗すると思うけど(笑)
役人達も全力で抵抗するんだろうな〜。
日本の古いシステムの中で甘い汁を吸い続けている既得権益者達が悲鳴をあげながら抵抗する事態になるのだろう。
「NHKをぶっ壊す」で有名なYoutuber元国会議員のN国党の立花さんが政界で面白い動きを見せているけど
N国党と立花さんが突破口になって先に書いた一流ビジネスマンやカリスマパーソン達が
日本の政界で暴れまくったら面白いだろうな〜〜と思う。
(あ、誤解のないように書いておくと、僕は今現在特定の支持政党を持ってません・・・)
そうすれば、もう一度日本は世界で活躍できる国を取り戻せるんじゃないかな?
そうなると痛快だし、日本の将来も明るくなると思うな!
今の日本は「突っ込みどころ満載」
今の日本ってどの分野を見ても手を入れる部分があり放題状態だと思う。
教育面にしたって
労働面にしたって
医療面にしたって
福祉面にしたって
外交にしたって
今回の危機管理にしたって
国がやってるどの分野を見回しても、突っ込みどころが満載だ。
言い換えれば改善するところが満載なのだ。
なぜ、改善されないのか・・・・?
答えは簡単で、既得権益者達が困るからだと思う。
問題も答えも多分分かってるんだけど・・・・・改善されると困るんですよね。
例えば、「AI入れて人が要らない様になって効率化が進むと」・・・・・働き口がなくなるから困るんですよね。
自分たちが喰い物にしている色んな食い扶持がなくなると困るんだよね。
一流ビジネスマン達であれば、たちどころに諸悪の根源を見抜いてバッサリとメスを入れまくるだろう。
そうするとウミがドバババッと出るんだろうな〜
早くそうならないと日本の存続はもう危うい局面をとうに過ぎていると思うので、
僕は密かにN国党の立花さんやこの国の一流ビジネスマンやカリスマパーソン達に
政界への進出か政界への影響力をもってもらえるように期待しているのでした。
なんか珍しく偉そげに政治関連の事をつらつらと書いてしまった・・・・。
そして、完全他力本願!!!(笑)
そして、なんか上からダメ出し多い・・・。
まあ、でも情報収集して勉強して考えて発言する事は大事だと思ってますし!
選挙も毎回必ずいきますし!
自分の周りには情報発信して僕にできる貢献はしていこう〜なんて思ってます(笑)
大して詳しい訳でもないので間違った事を言ってるかも知れませんが、
今、凡人庶民の僕が思う事であって、それ以上でもそれ以下でもないものとしてご容赦ください。