本日限定!Amazonタイムセール開催中

「写真も資産も分散が大事!」ほぼ無料で安心の分散写真保存術!〜撮るほどに困る写真保存場所の決定版

たくさんの写真を見る

写真を撮っていると困るのが保存方法

写真を撮るのも見るのも好きだ。

好きなので日々たくさん撮るのだけれど撮れば撮るほど困るのが「保存方法」

昔から保存方法にはけっこう貪欲に取り組んできた。いかに残したいデータを全て残すか?しかし、お金はそんなにかけられない・・・・出来れば無料で・・・・無料がいい。

できるだけお金のかからない方法で確実に残したい・・・・・。

という「ケチ」と「全部置いておきたい」の二大欲望に牽引されて、随分あちこちのサービスを利用したり、時にはハードを買ったりとしてきた。

一時期はデカいナス(※NAS〜大容量のネットワーク保存デバイス〜野菜ではないです。)を買って保存していた時期もあったけど、ハードの性能や写真の解像度の増加に伴ってどうにもならなくなってきたので、やはりネット上のクラウドサービスを中心に色々とサービスを渡り歩いてきた。

そんな僕が今現在落ち着いている写真の保存方法はそう言えば現状とても快適だ。

せっかくなのでブログに書いて読んでもらおうと思った。

写真を全て保存しておきたいケチな僕の保存方法

ずばり今ベストの回答としては

「Google Photo + Amzon Photo」のおそらく?最強?コンビだ。

Google Photoは使っている人も多いと思うけれど、

無限に保存できるGoogle神の神サービスだ。

僕も随分前から使わせてもらって、もう定番中の定番!右に出る無料サービスは今では聞いた事がない・・・・。(以前はあった・・・)

使い方としては簡単でスマホの写真・動画は全てGoogle Photoにバックアップしていく。(もちろんPCからもOK)

WiFiにつながった時に自動でバックアップしてもらう様に設定して置けば、あとは基本放っておくだけ。

僕の使い方としては時々スマホの容量が少なくなったらクラウドにバックアップされてるのを確認してから、スマホに保存している原本を削除する。こうすると限られているスマホの保存容量を確保できるし、大事な写真はクラウド上という手筈だ。

本当に手放せないGoogle神の思し召し!ありがた〜い神サービスです。

google-photo

もう一つがAmaon Photo!これは一つ条件があって同社のプライム会員でないといけない。でも僕は随分前からプライム会員に入っていてPrime Videoやお急ぎ便などのサービスにどっぷり浸かっていてジェフ・ベゾスの戦略から逃れられないほど絡めとられているので条件はクリア済み(笑)

なので、Amazon Photoは僕にとっては追加の無料サービスでしかなかった。

Amazon Photoのすごいところは写真のサイズを問わないところ!

大きなサイズの写真でもアップロード時のオリジナルサイズで保存してくれる。つまり勝手にリサイズされて解像度が落ちたりする事がない。これもすごい!プライムのおまけなので完全無料なサービスではないけれど、中々の太っ腹サービスだ。

amazon photoなので、僕はスマホ以外の一眼レフカメラなどで撮影したものはAmazon Photoに保存している。RAW画像はさすがに保存してくれないのだけれどjpgであれば幅6000ピクセル程度の20MPクラスのものでも悠々受け入れてくれるからフルサイズなど解像度の高いカメラで撮影される方にはありがたいサービス。

ちなみにGoogle Photoは16MPまでだから1600万画素の画像までOK。ただ、16MPであればiphone7〜Xあたりは撮影サイズが12MPなので十分オリジナルサイズで保存してくれるはず。

僕はスマホでは記録写真やブログ用のスナップなどそこそこの解像度で分かれば良いという様な撮影がほとんどなのでスマホの画像は一も二もなく全てGoogle Photoへ!という按配だ。

とは言え、スマホのカメラも最近は高解像度化されていて、1億画素のカメラが搭載されたものもあるくらいなので、画素数の高いスマホで撮影した高解像度画像を残しておきたいのであれば話は変わってくる。

Google Photoでは16MPピクセルを超えるものは自動でリサイズされる設定を選ぶ事になると思うので、そこは理解しておく必要がある。

なので、カメラが趣味で用途によって保存方法に困っている方は自分に合った保存先を選ぶと良いと思う。

Google神とAmazon神の神写真クラウド・サービス

どちらのサービスも「GAFA」と呼ばれる米国の巨大IT企業の一つ(Google/Amazon/Facebook/Apple)なので早々にサービスが終了する事もないだろう・・・・今のところ・・・・。ただ、写真という「人質」をとられているのは一抹の不安はある。

というのも、実は僕がAmazon Photoの前に同じ用途で使っていたのが、こちらも米国のFlickrという写真サービス。

こちらに大量の写真を預けていたのだけれど2019年1月から一定枚数以上の写真は有料となってしまった・・・・。

ケチな僕は焦って・・・・・どうするか?と慌てふためきを色々と他のサービスを検証し直した結果、Amazon Photoに辿り着いたというわけ。

そこから数晩にわたってダウンロードとアップロードを繰り返してデータの移動作業を行い、大事な写真をAmazon Photoに移す事に成功した。

主に子供が小学生の時のサッカーの写真が中心だったけど思い出深い写真ばかりだったので「失うわけにはいかない!」と移行作業に日夜明け暮れた。(ちょい大げさ)

これからは!大事な写真は「分散保存」!

そういう経験があるので・・・・、僕が辿り着いた結論としては・・・・、

写真は「分散保存」がおすすめ!

という事。

 

だって一箇所のクラウドで保存していて、いきなり有料化なんかになるととんでもない労力かお金が必要になる。大事な写真なのでそれを考えるとやはり分散しておいた方が良いのかな・・・と思った次第。

今後も他に良いサービスがあれば、分散化は図って行こうかと思う。

ちなみに僕の保存方法としては

● Google Photo ← スマホの写真と動画

 

● Amazon Photo ← 一眼レフ他で撮影した写真

 

● 外付けのSSD ← 現像予定の写真

の3つでSSDには直近で撮った現像をする予定の写真をフォルダごとに入れておいて、現像が終わったしばらくはさわらないだろうものから順番にAmazon Photoへ移動している。

この方法だと現像でAdobe Lightroomを使ったりするのに作業がやりやすいのと、外付けSSDを増やし続けるわけでもないので投資も最初だけで済む。

ちなみに最近はコンパクトなこういうポータブルSSDも安くなっているので、僕も次はこういうやつに乗り換えようと思ってる。SSD500GBで10000円切ってる・・・・まだまだ安くなりそうですね。


「資産運用も分散投資が大事」と、かの著名な勝間和代さんがおっしゃってました!それは何が起こるか分からない未来のリスクに備えての事!

写真もリスクに備えて分散保存が良さそうですね。

写真ってその人にとって、大事な財産だと思うので

「リスクに備えて!写真は分散保存!」をスローガンにして世に訴えていこうかな(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA