こんにちは、
スタジオ・カミックス管理人のカーミー@StudioKamixです。
(➡︎プロフィールはこちら)
目 次
ニューバランス Hanzouで走った感想。
新しいシューズで何回か走ったのでレビューをば。
今回はスポーツオーソリティで足を計測してもらって
店員のお兄さんに言われるがままのシューズを購入しました。
詳しくはこちら↓
龍馬マラソン準備〜新しいシューズは足の計測してもらってフィット感半端ない!シューズ選びは根底から改めるべし!
オプションで靴紐と靴下も購入。
まんまとスポーツオーソリティの戦略にはまった感は否めませんが、
まあ、たまにはよしと言うコトで(笑)
ニューバランス Hanzouの評価
肝心のシューズ久しぶりのニューバランス「Hanzou」の印象は・・・、
フィット感「◎」
クッション感「◯」
前に進む感「△」
足の負担軽減感「◯」
という感じでした。
足の横幅が大きな僕としてはフィット感が良いのは心地よかった( ̄▼ ̄*)
概ねOKという事で総合評価は「4」(五段階評価)
シューズも良かったけど今回はオプションで買った靴紐が良かった。
「結ばない靴紐〜キャタピラン」
靴紐にコブ状のふくらみがたくさんついていて、微妙な調節ができる様になってる。
コブが靴紐のストッパーになるので結ばなくてもOK
という画期的な商品。
結ばない靴紐「キャタピラン」はランシューの常識を変える!
特に面倒な靴紐の爪先側の調整が容易にできるのと
一度調整すれば、ほぼ緩む事がないので長距離でも安心。
サッカー選手でも使っている人が増えているとの事だった。
半信半疑で使ってみたところ・・・・、これは確かに良い!
爪先の方の紐の調整ってすごく面倒だし、
やってもやってもその内緩むので面倒でめったにしない。
(大会の前日くらいでしょうか・・・)
この靴紐は一回調整すればほぼ放っておいても問題ない。
でもって結ぶ必要もないので、常にベストの状態がキープできる!
使ってみて分かったけどこれは地味にすごい!
走って調整しながらコブの位置を動かしながらベストの状態をつくれば
あとは何もせずに足元はベストコンディションで走り出せる。
いいもの教えてもらいました。
これで800円なら安すぎでしょう。
まとめ
僕はこれからランシューに関しては
このキャタピランを欠かさないと思います。
キャタピランはもっと普及すべきだと思うけどな〜。
あと、もう一つのオプションの靴下はまだ一回しか試してないけど
グリップが良いですね。
でも、五本指って締め付け感が結構強いですね。
走ったあと早く脱ぎたくてたまらない(笑)
でも、その分ホールド感・グリップ感はバッチリでした。
シューズ・靴紐・靴下で戦闘力はアップしたはず!
あとは、肝心の本人の仕上がり具合ですな〜・・・・(^^;